明けましておめでとうございます。
日田ゆうあいでは年末年始も体調不良者もなく穏やかな新年を迎えることが出来ました。
お正月と言えばやはり
「福笑い」
皆さん大いに笑って、面白い顔をたくさん作ってくれました。
今年1年も笑って過ごせるようになるといいですね(^^♪
1月06日(水)
明けましておめでとうございます。
日田ゆうあいでは年末年始も体調不良者もなく穏やかな新年を迎えることが出来ました。
お正月と言えばやはり
「福笑い」
皆さん大いに笑って、面白い顔をたくさん作ってくれました。
今年1年も笑って過ごせるようになるといいですね(^^♪
12月26日(土)
子供も大人もお年寄りも、みーんな大好きクリスマス。
日田ゆうあいでは、利用者様自らクリスマスランチ(チキンライス、サンドイッチ)を
作り、美味しくいただきました。
3時のおやつもロールケーキにそれぞれがデコレーションをして、クリスマスソングを
BGMに楽しいひと時を過ごしました。
12月09日(水)
この日は天気も良く暖かかったので、テラスへ出て日光浴。
なかなか外の空気に触れることが出来ない為、久しぶりに気持ちよかったという声が
聞こえてきました。
秋の野菜を収穫したあとの畑にチモトとホウレンソウの種を植えました。
ちなみに「チモト」とは一般的に「ワケギ」と言われています。
大分県での呼び名は「チモト」。利用者の皆さんも「チモトを酢味噌で食べたい」と
楽しみにしています。
11月28日(土)
動物好きの利用者様。
アニマルセラピーというのがありますが、子猫と子犬を見て皆さん喜んでいました。
「抱っこさせてぇ」と子猫を抱きかかえたり、自分の孫と同じ名前の子犬を愛らしく見つめる利用者の
方もいました。中には「私は動物は苦手ぇ」という方も一人いましたが(^_-)-☆
人慣れしているおとなしい子猫と子犬の訪問でした。
11月07日(土)
先日、芋ほりをしました。
小さな畑だけど、たくさんのサツマイモが収穫できました。
利用者様方はよく「芋食べてぇ、芋食べてぇ」と口癖のように言ってます。
ようやく収穫できたサツマイモ、さっそく来週はおやつ作りで味わってもらいましょう。
10月29日(木)
10月1日で2歳の誕生日を迎えた「日田ゆうあい」。
コロナの影響で盛大な誕生日会は出来なかったけれど、利用者様と
お祝いができました。
7月16日(木)
まだまだ現役!
元主婦のみなさんが張り切って野菜切りをしてくれました。
キュウリの漬物、この日のソーメンの薬味、🍙作りとあれよあれという間に出来上がりました。
予定ではソーメン流しだったのですが、天候の関係上次回のお楽しみということで、今回は室内での
催しとなりました。
7月11日(土)
「令和2年7月豪雨」によって施設横の川も危険な状態まで水位が上がりました。
その翌日に1輪のひまわりが元気に咲いていました。
疲れきっていた利用者さんと職員に笑顔をもたらせてくれたひまわりに感謝です。
6月22日(月)
デイサービスの畑で収穫した野菜を使って、カレーライスを作りました。自分たちが植えた野菜ということもあって、皆さん「美味しい😋」と喜んでいつもよりたくさん食べてました。
6月14日(日)
色とりどりのアジサイが完成しました。
やはり梅雨にはアジサイが似合いますね。
デイサービスフロア外のテラス横に、昨年植えた白いアジサイが花をつけました。
お困りごと、わからないことがございましたらお気軽にご連絡ください。